年間管理料はかからず、
当霊園が管理いたします。
生前(予約)、
故人、
いずれの埋蔵申込みも可能です。
宗教・宗派は問いません。
無宗教の方でもお申込みが可能です。
合葬墓/永代供養墓
合葬墓「やすらぎ」
埋蔵室(ロッカー式)


埋蔵方法・期間について
合葬墓「やすらぎ」埋蔵室は、
地下に設置されたロッカーにご遺骨を骨壷のまま納めるお墓です。
ご納骨された日(骨壷2個用は、最初のご納骨があった日)から起算して32年間お預かりいたします。
32年経過後は、永代供養墓「ふじみ」に合祀いたします。
永代供養墓「ふじみ」に合祀する費用はかかりません。
- ■ 使用者が生前埋蔵申込みの場合は、原則として、手続き代行者が必要です。
- ■ 遺骨以外の物(遺品、位牌、ペットの遺骨など)はお受けできません。
- ■ 埋蔵室(地下)には、ご納骨時のみ、一名に限り入室することができます。

献花台

埋蔵室(合葬墓内地下)
使用料等のご案内
合葬墓使用料(非課税) | |||
---|---|---|---|
埋蔵室 (ロッカー式) |
骨壷1個用 | 1,000,000円 | |
骨壷2個用 | 1,800,000円 |
年間管理料はかかりません。

骨壷1個用

骨壷2個用
埋蔵料(税込) | |
---|---|
1回につき | 22,000円 |
墓誌彫刻のご案内
墓誌彫刻料(税込)※任意 | |
---|---|
彫刻料(故人の方) | 1名様につき 33,000円 |
朱色彫刻料(存命の方) | 1名様につき 35,200円 |
- ■ ご希望により、埋蔵者および埋蔵予定者のお名前を墓誌へ彫刻いたします。
彫刻は、生前時のお名前(俗名)に限らせていただき、当霊園指定字体とさせていただきます。
彫刻完成までは、お申込みから1~2ヶ月ほどかかります。 - ■ 墓誌彫刻料は、彫刻完成後に振込みにてお支払いいただきます。
墓誌彫刻は、西武建設株式会社が承ります。

墓誌
必要書類等について
(お申込み時)
- ■ 使用者の「実印」および「認印」
- ■ 使用者の印鑑登録証明書1通(発行日が3ヶ月以内のもの)
- ■ 使用者の本籍記載の住民票1通(発行日が3ヶ月以内のもの)
- ■ 生前申込みの場合、手続き代行者の住民票1通(発行日が3ヶ月以内のもの)
献花・法要について
- ■ お墓参りは、献花台への献花が可能です。お線香等火気類のご使用はできません。
- ■ 当霊園にて、毎月1回献花による祭祀を行います。
- ■ ご法要や献花の代行サービスなどを管理棟にて承りますので、お気軽にお尋ねください。
掲載の写真は、施設改修により現況と異なる場合があります。
また、一部加工を施しております。
永代供養墓「ふじみ」
(合祀)


年間管理料はかからず、
当霊園が管理いたします。
生前(予約)、
故人、
いずれの埋蔵申込みも可能です。
宗教・宗派は問いません。
無宗教の方でもお申込みが可能です。
埋蔵方法・期間について
永代供養墓「ふじみ」は、
ご遺骨を骨壷から取り出し、他の方々と一緒にご納骨する合祀墓です。
当霊園が永代供養墓を管理いたしますので、
無縁仏になる心配がありません。
- ■ 使用者が生前埋蔵申込みの場合は、原則として、手続き代行者が必要です。
- ■ 遺骨以外の物(遺品、位牌、ペットの遺骨など)はお受けできません。
- ■ 骨壷からご遺骨を取り出し、直接合祀いたしますので、合祀後の改葬・分骨はできません。


献花台から霊峰富士を望む
使用料等のご案内
永代供養墓使用料(非課税) | |
---|---|
骨壷1個 | 800,000円 |
骨壷2個目から (1壷につき) |
300,000円 |
- ※1壷目と同時にお申込みの場合に限ります。
(使用者名は1壷目と同じとなります。) - 年間管理料はかかりません。
埋蔵料(税込) | |
---|---|
1回につき | 33,000円 |
墓誌彫刻のご案内
墓誌彫刻料(税込)※任意 | |
---|---|
1名様につき | 33,000円 |
- ■ 永代供養墓「ふじみ」の墓誌は、2021年7月に新設されました。
- ■ ご希望により、埋蔵者および埋蔵予定者のお名前を墓誌へ彫刻いたします。
彫刻は、生前時のお名前(俗名)に限らせていただき、当霊園指定字体とさせていただきます。
彫刻完成までは、お申込みから1~2ヶ月ほどかかります。 - ■ 生前(予約)彫刻におきましては、朱入れ等はいたしません。
- ■ 墓誌彫刻料は、彫刻完成後に振込にてお支払いいただきます。
墓誌彫刻は、西武建設株式会社が承ります。

墓誌

墓誌
必要書類等について
(お申込み時)
- ■ 使用者の「認印」
- ■ 使用者の本籍記載の住民票1通(発行日が3ヶ月以内のもの)
- ■ 使用者の本人確認書類(運転免許証・健康保険証・パスポートなど)の写し(コピー)
- ■ 生前申込みの場合、手続き代行者の住民票1通(発行日が3ヶ月以内のもの)
献花・法要について
- ■ お墓参りは、献花台への献花が可能です。お線香等火気類のご使用はできません。
- ■ 当霊園にて、毎月1回献花による祭祀を行います。
- ■ ご法要や献花の代行サービスなどを管理棟にて承りますので、お気軽にお尋ねください。
掲載の写真は、施設改修により現況と異なる場合があります。
また、一部加工を施しております。